2010年1月30日土曜日
2010年1月26日火曜日
2010年1月22日金曜日
寒ボラ釣り
畑へ行く途中。吉野川新橋を北に渡ってすぐ堤防の下で、釣りをしていました。寒ボラは、脂が乗って美味しい。この釣りは、寒の時期1月から2月の末頃までです。目に脂がのり見えにくく、魚のむれが回ってきた時をねらいます。10メーターもあります竿を上げ下げして”スマル”の針にかけます。深さは竿の長さぐらい。ふつうは、4~5メーターの竿ですが、この竿は約10メーター程あります。エサは付けているのでなく、赤や黄色のテープを針につけています。目の上の脂で見えにくく赤や黄色に惑わされよってくるのです。非常に気の長い釣りです。釣れた魚は、刺身や水炊きにして食べます。ボラは、出世魚で、オボコ、イナ、ボラ、トドといわれています。今晩は、お酒がおいしいでしょう。
2010年1月21日木曜日
キャベツとわけぎの追肥
2010年1月16日土曜日
タマネギ追肥施用と種イモの乾燥
久しぶりに寒さが緩んできました。こんな時は畑が一番です。ジャガイモの種いもを、先週北島町のいつもの漆原種苗店で購入しました。ビニール倉庫では、種いもを置いておきますと、生き物ですので汗をかくのでしょう。腐る時があるのでちょいちょい寒風に晒した方がよいそうです。ジャガイモは北海道産の男爵、価格は、一個が25円ほどです。スーパーマーケットで食用は一個58円不思議と種イモが安いです。我が畑では20メーターの畑2すじにジャガイモを植えます。株間30センチで植えます。種ジャガイモを半分に切りうえるので。計算では70個の種ジャガイモが必要ということになります。節分に植える予定です。収穫は6月上旬。それから自家用の里芋の種芋です。もちろん、このあいだ、栽培用の里芋を種用として伏せ込みましたが、不測の事態の対応に掘り取って食べた残りの親芋を種用として囲っておりました。写真は品種がセレベスと赤目の里芋です。これは、3月下旬に畑に植えこみ芽出しをしてから5月上旬に里芋の種を植え付けて収穫は11月ごろです。20メーターの畝に3畝植えます。約180株ほどです。今日の作業は、タマネギの追肥施用を行いました。追肥は骨粉いりの油粕です。少々風があり、風上からバケットの粉を振りました。そして、除草を兼ねタマネギの株を傷めないよう株間を小さな鍬で耕しました。今日は、シャツに防寒着で汗ばんできました。約200メーター耕したことになります。(写真は、種ジャガイモ、里芋の種そして、タマネギと追肥とバケット)
2010年1月7日木曜日
七草粥
今日は、1月7日、七草粥を食べました。春の七草は、畑にはダイコンとカブラしかないのでキョーエイで買いました。美郷七草会の産です。一パック258円でした。災いを避け、長寿富貴が得られるという。正月モードも終わりです。阿南でも七草会が生産しています。春は、近いです。畑からの帰り藍住のコーナンの北にあります住吉JAの近所に菜の花が咲いていました。七草は、写真の左から、セリ、ナズナ(ペンペン草)、母子草(御形)、ハコベ(小さい白い花が咲く)、ホトケノザ(たびらこ)、すずな(カブラ)、すずしろ(ダイコン)。お粥は、けっこうあっさりしています。春の七草は、食を楽しみ。秋の七草は、花を見て楽しむ。萩、薄(ススキ)、桔梗、撫子、葛、藤袴、女郎花とパソコンに。
2010年1月3日日曜日
初練習と大麻神社お参り
登録:
投稿 (Atom)