2010年8月31日火曜日

無残な里芋

 里芋が、ヨトウむしに喰われて写真のような無残な状態です。今年のこの暑さのためヨトウむしが異常に発生したのでしょう。今までにこんなことはなかったです。今年は、質も量も良くないと思います。下の写真はハスの軸に止まったカエルです。エンジンポンプで里芋に水をやった後なので、涼しそうにしています。

2010年8月29日日曜日

ペンギン合宿

 恒例のペンギンクラブ合宿に参加しました。今年は、8月28日15時から29日昼まで。宍喰町にあります”ペンション宍喰”に宿泊し、練習は、今は、閉校となった宍喰商業高校のグランドを借り練習。28日の夕方4時からと、あくる日の朝9時半からそれぞれ1時間半ほどです。両日ともににわか雨に会いグランドがぬかるんでいましたが皆さん67歳の同窓。高齢に負けずなんとか合宿?を無事終えることができました。夕食の懇談会は11時頃まで飲み語り合いました。



2010年8月26日木曜日

里芋の虫害と秋ナスの花

 高温が続いています。里芋の葉にハスモンヨトウの虫が湧いて葉を食いつくしています。無農薬栽培なので水をかけるか、手でつぶすか方法がない。それでも、5パーセントぐらいの被害かな。まあそんなに気にしない方がよい。次々新しい葉が出てきます。ナスの枝の更新剪定をして約1カ月になります。水を遣ると葉が茂って来て花が咲きました。9月過ぎには秋ナスが食べれるようになります。楽しみです。








2010年8月25日水曜日

苗が徒長気味

 8月20日に播いたキャベツとブロッコリーが発芽はしたものの日陰で育てすぎたのか徒長気味。種を買いましたいつもの漆原種苗店の社長に苗の状態をトレイを持っていき診てもらったところ若干ひょろっとしているとのことです。大麻の畑へ苗を持っていき一日中、日当たりのよい畑でグレイの被覆の寒冷紗をかぶせました。はたして、徒長気味が治るのか一週間程経過を見ないと分かりません。なかなか苗を育てるのは大変大変。

2010年8月22日日曜日

芽が出る

 2日前にトレイに播いたキャベツとブロッコリーの種が2日で目が出てきました。芽が出てきますと日中は日光に当ててやらないとしっかりした苗ができません。南側の芝生の生えた日当たりの良いところにトレイを移してやりました。そして、グレーの遮光の被覆をかぶせてやりました。さて、本葉が4~5枚のしっかりした苗に育つだろうか。それまで約1カ月程の期間大事に育ててやらなければ!

2010年8月20日金曜日

秋冬期野菜の育苗

 今年は種をまいて苗を作ることにしました。夏の日差しが強すぎるので沖の洲の家の北の涼しい空き地で苗づくりをすることにしました。トレイに購入の苗床用の土を入れました。キャベツとブロッコリーの種を播きました。後5日しましたら白菜のたねをまきます。とりあえず、種をまいてジョロで水をやりそのあと、”けんど”で土を振り、種をかぶせました。5日程しますと発芽します。そのあとは日当たりのよい南の庭にトレイを移動させ本葉が4~5枚になると畑に定植です。来月20日頃です。約1カ月かかります。

2010年8月19日木曜日

里芋の灌水

 毎日、里芋の灌水。梅雨明け後ほとんど毎日灌水。それでも、葉が枯れる場合がある。背丈は、2メーター異常もあります。里芋は、水が一番、そして肥料喰いです。10月の末頃、水と肥料が効いて美味しい大きな里芋ができます。そのためには、毎日エンジンポンプを倉庫から出して灌水します。

2010年8月16日月曜日

夏野菜もほぼ終わり

 お盆も終わりますとそろそろ秋冬期野菜の段取りに入ります。鶏糞等肥料の購入、夏野菜の抜き取り整理そして施肥、耕運、畝たてなど一連の農作業が盆明けから秋の彼岸に向けて行います。約1カ月です。それまでは、まだまだ蒸し暑いです。(写真上からトマト、キュウリ、ナス)

2010年8月13日金曜日

新しくなった徳島市立高校

 この7月1日から、全面に新しく変わりました。父兄また卒業生が、見学に来ています。テニスコート、人工芝のサッカー場、野球場。素晴らしい限りです。以前の校舎が南の方、沖の洲川べりに、そして北側が運動場に。校門から見る学校が素晴らしいロケイションです。すばらしいできあがりです。沖の洲の家へは、校門をくぐって市校の卒業生のような顔をして通ります。

2010年8月12日木曜日

阿波踊り

 バスに乗って阿波踊りを見に行きました。次男が藍響連(あいきょうれん)に入って踊りのデビューの日。親バカぶり。まあまあの踊かな。夕食は駅中ですませました。食事中に電話があり、内町演舞場でいるとのこと。さっそく内町演舞場へ出かけました。踊りの待ち時間に友達と一緒にカメラにおさめました。もういいおっさん。左が次男、右が友達の田淵君。踊り子と一緒に入口からカメラを撮っていますとカメラマンと思ったのでしょう。するすると桟敷のいいところに座らせてもらいました。結局、無料で阿波踊りを見ることができました。えびす連、阿呆連ほか有名連は楽しませてくれます。

2010年8月11日水曜日

露地のスダチ出荷

 スダチの収穫が始まりました。家内の里の板東で母親が近所の人手を借りながら収穫出荷しております。母親の弟、親戚のねーさん、そしていつも作業の手伝い会いをしています前田さんの4人。平均年齢77歳です。朝5時から8時ごろまで収穫します。それから選別、箱詰そして出荷。昼頃に一応終わります。大たい、70箱から80箱の出荷です。盆料金で㌔1000円程度です。

2010年8月9日月曜日

 午後3時50分ごろ、吉野川の河口にまさに虹の橋ができました。我が家からアングルはベストです。ベランダに出てみますと霧状の噴霧が顔にかかりました。こんな光景はめったとありません。



2010年8月7日土曜日

もち投げ

 畑から帰って、車をとめていますと何やら騒々しいのでそちらの方に目を凝らすと建て前のもち投げが始まろうとするところです。ひらいに行くには池を挟んで遠い。とりあえずカメラを取り出してシャッターをきりました。あっという間に終わりました。この春、売り出しの土地に新築中。こんな光景もこの頃ではめずらしい!

2010年8月5日木曜日

除草と整地

 スイカとカボチャのつる上げが終わりました。夏野菜は、トマトとキュウリだけになりました。畑の草も日ごとに生えてきました。何も植わっていないところが結構広いので、今日は、トラクターで畑を耕運しました。30分程で耕運できました。トラクターで12畝分です。後2週間ほど畑は除草しなくてよいようです。来月、上旬に秋冬季野菜の種まきの準備(施肥、耕運、畝たて整地)にかかります。

2010年8月4日水曜日

早朝の農作業

 ここのところ、朝10時からの農作業は、熱中症に罹りはしないか心配な程の暑さなので今日から朝5時過ぎから畑をしました。全く涼しいです。作業がしやすく全く楽です。お盆も近いので道端の雑草の草刈りをしました。夏は、草刈りは20日に一回くらい必要です。これからは、やはり、早朝の農作業が楽です。

2010年8月3日火曜日

はかない命の蝉しぐれとど根性”ひめくぐ”

 畑も今日終わって、畑の隣の神社で涼んでいますと、桜の木に蝉の群れです。この夏、はかない命を惜しむかのように大合唱です。カメラを1メーター近くに寄せて行っても合唱です。そして畑の隅に目をやりますとど根性の雑草が腐った木に頑張って根をおろしています。これは”ひめくぐ”といって根塊でつながってふえていきます。私の畑の隅っこに繁茂しています。これだけは、草刈り機で夏は3週間ごとに刈っていきます。本当に厄介な雑草です。