skip to main
|
skip to sidebar
鐵夫の日記
2011年8月28日日曜日
合宿
ペンギンクラブの合宿。8月27日~28日、愛媛県西条市の小松中央公園のグランドでありました。宿舎は休暇村・瀬戸内東予です。今年夏休み最後で、子供ずれ家族で超満員。練習は、たっぷりです。しぼられました。
2011年8月27日土曜日
石灰散布
土壌の中和化に石灰は欠かせません。カキ殻石灰を散布しています。年間に私の畑では、20キロ袋で6俵ほど散布しています。今日は、秋の作付にはまだ早いですが、とりあえず、石灰を播いて、トラクターで耕運しました。
2011年8月26日金曜日
花火
8時ごろ、マンションの南の空に、花火が。テレビを見ながらみえます。津田の方向です。遠くの方向での花火もほんとにきれいです。阪神がヤクルトに6対2でリードしてます。安心安心!!
2011年8月23日火曜日
発酵鶏糞
来月に入ったら秋冬期野菜の種まきがはじまじまります、このため、美馬町にあります美馬コンポストに鶏糞100袋を注文しました。畑は、トラクターで19すじあります。1すじに巾が約1メーターに長さが20メーター。1すじあたり4袋(15キロ)を投入します。
2011年8月21日日曜日
ラーメン
午前のラグビーの練習に参加しました。かなり汗をかき、昼は、ラーメンがほしくなりました。我が家から自転車で、近く、吉野川の南岸の県道沿いにあります。中学の同窓の久保田君が元気にラーメン亭をやってます。ラーメンとギョウザを注文しました。うまいです。ラーメンもいけますが、ギョウザは、特にうまい。ビールが美味しくなりました。
2011年8月19日金曜日
アジ釣り
今年、3回目のきぎす磯でのアジ釣り、まあまあの釣果です。150匹程です。姿ずしでビールやっぱり美味しい。相棒の島田さんも姿ずし夕飯とのぽことでした。
2011年8月16日火曜日
キャベツの育苗
セルトレイに種をまきました。3~4日で芽が出てきます。本葉が5枚で本圃に定植です。9月中旬定植で、収穫が12月下旬です。暑い時期です。虫の害で生育が順調にいくかが問題です。
2011年8月15日月曜日
ヨトームシ
里芋にヨトームシが発生しだしました。要注意です。去年は、八月の末にかけ大発生。ことごとく葉がすだれのようになりました。無農薬栽培ですから、ちりとりに、箒で掃き落とし、足でつぶすしかない。やれやれ。葉っぱに夜露の水玉が溜まっていました。一服の清涼感があります。
2011年8月12日金曜日
阿波踊り
今日から、阿波踊り。市役所前の演舞場でみました。やはり、心が躍ります。健勝会の太鼓怒涛のような音。阿国の中村流のおはやしと長蛇の踊り軍団。素晴らしくグローバルです。帰りに安兵衛で鳥の串で一杯。よかったです。
2011年8月11日木曜日
案山子
畑からの帰り道。この暑いのに、熱中症もなんのその田んぼに立っている。藍住町のホームセンターコーナンの前の田んぼです。暑いのにご苦労様です。
2011年8月9日火曜日
あじつり
久しぶりに、大神子のきぎす磯へ、あじつりにいきました。朝5時半から8時ごろまで。あじの姿ずし、南蛮漬け、小さな刺身をしました。
2011年8月6日土曜日
蝉しぐれ
今日は、秋野菜の準備です。とにかく、トラクターで、除草です。陽ざしが強いので汗いっぱいです。隣の愛宕神社で顔を洗い、裸で、トマトをかぶりつき。爽やかで、甘酸っぱい味。トマトは、かぶりつきが一番です。木陰の涼風で、蝉しぐれ、こんな一時が、一番癒されます。
2011年8月4日木曜日
切り替わり
夏野菜は、ほぼ終わりました。カボチャと里芋。里芋は、収穫が10月以降です。キュウリもナスも、トマトも終わり。8月、9月は端境期となります。この間、秋冬期野菜の準備です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2019
(9)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
2018
(21)
►
12月
(1)
►
11月
(13)
►
10月
(7)
►
2015
(17)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
1月
(1)
►
2014
(15)
►
12月
(1)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
6月
(5)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
2013
(14)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
7月
(5)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2012
(76)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(11)
►
2月
(9)
►
1月
(12)
▼
2011
(145)
►
12月
(9)
►
11月
(8)
►
10月
(12)
►
9月
(13)
▼
8月
(13)
合宿
石灰散布
花火
発酵鶏糞
ラーメン
アジ釣り
キャベツの育苗
ヨトームシ
阿波踊り
案山子
あじつり
蝉しぐれ
切り替わり
►
7月
(12)
►
6月
(13)
►
5月
(11)
►
4月
(18)
►
3月
(14)
►
2月
(12)
►
1月
(10)
►
2010
(128)
►
12月
(6)
►
11月
(14)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(16)
►
7月
(14)
►
6月
(1)
►
5月
(11)
►
4月
(11)
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(8)
►
2009
(39)
►
12月
(16)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
自己紹介
tomidesu
公務員を退職して6年目、農林水産部門で仕事をしていました。限りなく無農薬そして有機肥料を使用して野菜作りをしています。平成5年からしています。16年目になろうかと思います。又、船は小さな中古船を購入して20年近くになります。家が徳島の吉野川から100メーターと近く又、海に近いので、夏は、キス、キビレ、ウナギ、セイゴ、そして秋は、アジ、太刀魚などをとっています。家内は、退職して生花の勉強また、近くの健康施設で、フラダンスの練習に行ったりしています。健康で前向きに毎日を大切に頑張っていこうと思っています。
詳細プロフィールを表示